今日は何の日?今日使える、なぞなぞ&雑学クイズのネタ!

2023年5月28日の今日は、ゴルフ記念日、国際アムネスティ記念日、ニワトリの日、お米の日。今日使える、なぞなぞや雑学クイズ!
-
ゴルフ記念日
-
国際アムネスティ記念日
-
ニワトリの日
日本養鶏協会等が1978(昭和53)年6月に制定した記念日。
「に(2)わ(8)とり」の語呂合わせによる。鶏肉・鶏卵の消費拡大を目的。毎月28日の他に、2月8日を「にわとりの日」と制定。
ニワトリの日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
鶏肉だけで作る料理なのに、牛肉も使っているような名前の料理って何?中級なぞなぞ
-
お米の日
米という漢字を分解すると「八十八」になる事や、米は収穫するまでに88の作業を要するとされることなどから、8の付く日は「お米の日」と言われている。
制定した機関や由来は定かでない他、「お米の日」はは8月8日のみとする説や、毎月8日とする説、さらには18日や28日をを含めた、8の付く日すべてとする説がある。
お米の日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
イケてる米は何粒ある?漢字なぞなぞ
米を分けると何になる?漢字なぞなぞ
明日は何の日?

2023年5月29日は、呉服の日、こんにゃくの日、肉の日、クレープの日。明日使える、なぞなぞや雑学クイズ!
-
呉服の日
全国呉服小売組合総連合会、また、京都府京都市下京区に本社を置き、着物の卸売業のウライ株式会社がそれぞれ制定した記念日。
日付は「ご(5)ふ(2)く(9)」の語呂合せに因む。和服業界の振興と、より多くの人に和服の良さ知ってもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。
呉服の日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
自分の中で一番いい服ってどんな服?初級なぞなぞ
-
こんにゃくの日
全国こんにゃく協同組合連合会と一般財団法人・日本こんにゃく協会が1989年(平成元年)に制定した記念日。
日付は「こ(5)んに(2)ゃく(9)」の語呂合せと、こんにゃくの種芋の植えつけが5月に行われることとに因む。 本格的な夏を迎える前に、こんにゃくの効用や機能性を確かめてもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。
こんにゃくの日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
ある上品な婦人が、定食さんでご飯を食べている途中に、急用を思い出し電話をかけようとしましたが...難問なぞなぞ
-
肉の日(毎月29日)
「都道府県食肉消費者対策協議会」が制定する肉の記念日。
日付は「に(2)く(9)」(肉)と読む語呂合わせによる。毎月29日の他に、2月9日も「肉の日」となっている。2月9日と毎月29日には「全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)」が「肉の日」のキャンペーンを実施している。
肉の日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
ネコがお肉屋さんへ行って「これだけ下さい」と手(前足)でジェスチャーしました。さて、お肉屋さんが持ってきたお肉の数は?動物なぞなぞ
鶏肉だけで作る料理なのに、牛肉も使っているような名前の料理って何?中級なぞなぞ
これ何?「ロースハムor肩ロースor上ロース」クリスマスなぞなぞ
-
クレープの日(毎月29日)
埼玉県八潮市に本社を持ち、クレープなどのスイーツやケーキを製造・販売している「株式会社モンテール」が制定した記念日。
クレープを巻いた形が数字の「9」に似ていることから、毎月9日・19日・29日をクレープの日とした。多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的。また、クレープをもっと身近なおやつに、との願いが込めらている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
クレープの日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
クレープとかけまして、三流新聞と解きます。 その心は?なぞかけクイズ