2023年2月7日の記念日・行事で使える、なぞなぞ&雑学クイズのネタ!

-
北方領土の日
北方領土問題に対する国民の関心と理解を更に深め、全国的な北方領土返還運動の一層の推進を図るために、1981年(昭和56年)日本政府制定された記念日。 北方領土とは北海道根室半島の沖合にあり、現在ロシア連邦が実効支配している国後島・択捉島・歯舞諸島・色丹島の4島である。記念日は日本(江戸幕府)とロシア(帝政ロシア)で最初に国境の取り決めを行った、1855年(安政元年)の日露和親条約の締結日(新暦)の日付とした。 この条約では北方領土が日本の領土として認められていた。すなわち、日本が返還を求めている領土である。
北方領土の日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
日本列島で、一番北にある県は?いじわるなぞなぞ
-
フナの日
茨城県古河市の郷土食「鮒(ふな)の甘露煮」を製造、販売する古河鮒甘露煮組合が2001年(平成13年)に制定した記念日。
日付は「フ(2)ナ(7)」の語呂合わせからによる。「魚離れが進む中、『古河の味』として江戸時代から続く鮒甘露煮を楽しんでほしい」との願いから2020年(令和2年)2月7日には、給食メニューとして市内全10中学校の生徒や教職員に約4300食が提供された。
フナの日に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
-
長野の日(オリンピックメモリアルデー)
公益社団法人・日本青年会議所北陸信越地区長野ブロック協議会が1998年(平成10年)に制定した記念日。
日付は、1998年(平成10年)の2月7日、長野冬季オリンピックの開会式が行われたことに因む。記念日は「オリンピックメモリアルデー」の名称で、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。
長野の日(オリンピックメモリアルデー)に使えるなぞなぞ&雑学クイズ
オリンピックに何回も出ている人がいました。10回目の出場で、その人はどうなったでしょう?中級なぞなぞ
【雑学クイズ】雑学Qの オリンピック 特集より10問!nazo2.netブログ
-
(毎月7日)