クイズ・なぞなぞ投稿広場

なぞなぞ・クイズ > 投稿広場 >

みんなの投稿

中学受験レベルの算数の問題A

投稿日: 2015/08/29(Sat) 02:25
投稿者: 乞食

問題W次の6人を年齢の高い順に並べなさい。ただし全員1歳づつ離れていて5月生まれとする。
武夫 僕が生まれた年は閏年です
信隆 僕が生まれた年は大晦日が水曜日だった
達彦 わしは健二よりは年上
一徳 自分が生まれた年は元日が日曜日だった
幸男 自分が生まれた年は火曜日と水曜日が53回あった
健二 俺は自分が生まれた年のカレンダーと一徳の生まれた年のカレンダーを比べると俺のカレンダーの方が曜日が1つ後に来ている。
X太郎くんは2年後にお父さんの年齢が太郎くんの3倍になります。太郎くんはお父さんが28歳のときに生まれました。お父さんの年齢が太郎くんの2倍になるのは何年後でしょう?
Y1から100の番号が書いてあるロッカーがあります。チャンスは1回のみ、そのうちの1個が当たりで当たりを開ければ金塊が入っており、はずれたら爆発します。そこには暗号が書かれてました。
@約数の個数は8個でその和は120
Aその数を2回掛けた数を10で割った余りは6になる
Bその数と次の数の積の一の位の数字は2である
何番が当たりでしょう?
Zとある街に、富裕層の権蔵と晴彦が2人住んでいました。2人の資産の比率は7:5で権蔵が1億3000万円使えば春彦の資産は権蔵の資産の90%となります。それぞれの資産はいくらでしょう?


解答する


みんなの解答

投稿日: 2016/02/14(Sun) 21:45
投稿者: 乞食

全員正解です。

乞食くんの答え


投稿日: 2015/08/31(Mon) 00:11
投稿者: りゅーく

Wはこれですかね。

りゅーくくんの答え


投稿日: 2015/08/30(Sun) 22:05
投稿者: 乞食

りゅーくさん、とりあえずX~Z正解です。
Wのヒント:幸男の火曜日と水曜日が53回あったというところに注目します。2つの曜日が2回あるのは閏年のみです。そして次に信隆の大晦日が水曜日だったというところに注目。閏年の3月1日から翌年2月28日までは5年前と同じ曜日になる性質があります。何故なら4年前は閏年だから前年より2つ進み、3年前は平年だからさらに3つ、2年前は4つ、1年前は5つ、そして閏年のその年は7つ進み元に戻る。よってこの時点で信隆と幸男は5歳違い、更に信隆が最年長で幸男が最年少と分かります。
更に武夫が閏年生まれと言うことは全員1歳づつ幸男の前の閏年に生まれた、つまり幸男の4歳上で信隆の1歳下だと分かります。のこりの三人も曜日を割り出し上の条件から導き出せば順番が分かります。

乞食くんの答え


投稿日: 2015/08/29(Sat) 04:06
投稿者: りゅーく

Zです。
しかしWは解答するのが大変です(笑)

りゅーくくんの答え


投稿日: 2015/08/29(Sat) 03:13
投稿者: りゅーく

とりあえずXとYを。

りゅーくくんの答え


ニックネーム

なりすまし防止機能

答え
※ここに書いた内容は隠れます。

答えの解説&コメント

暗証キー
※再編集する場合は必要です

スレッドを上げる

投稿広場トップ