なぞなぞ nazo2.net(ナゾツーネット)

2024年5月1日の記念日・行事で使える、なぞなぞ&雑学クイズのネタ!

2024年5月1日の記念日・行事・イベントで使える、なぞなぞや雑学クイズを紹介します!

  • メーデー

    世界各地で労働者の祭典が行われる日。

    直訳すれば「5月の日」という意味であり、本来は夏の訪れを祝う祭としてヨーロッパ各地で行われていた「五月祭」の日であった。この祭では労使双方が休戦し、共に祝うのが慣習であったが、これが近代に入り現在の「メーデー」へと転化した。

    「労働者の日」としてのメーデーが誕生したのは、1886年(明治19年)の5月1日、アメリカ・シカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストライキを行ったことが起源。 3年後の1889年(明治22年)に、パリで開催された第二インターナショナル創立大会で、5月1日を「メーデー」として、世界の働く人々の団結の日とすることが決定。さらに1年後の1890年(明治23年)には、ヨーロッパ各国やアメリカなどで「第1回国際メーデー」が開催されている。 日本においては、1905年(明治38年)にメーデーの先駆けとなる平民社主催の茶話会が開かれ、その後も各年でメーデーを記念した街頭演説や集いが開催された。 1920年(大正9年)5月2日には上野公園で労働団体主催の「第1回のメーデー」がとり行われた。


  • 日本赤十字社創立記念日

    1877年(明治10年)の5月1日、佐野常民(さのつねたみ)、大給恒(おぎゅうゆずる)らにより日本赤十字社の前身となる「博愛社」が設立された。

    「博愛社」は、西南戦争において負傷者を政府軍・西郷軍の区別なく救護した。1886年(明治19年)11月15日に日本政府がジュネーヴ条約(赤十字条約)に参加したことにより、翌1887年(明治20年)5月20日に「博愛社」から「日本赤十字社」となった。


  • 扇の日

    京都府京都市に事務所を置く、京都扇子団扇商工協同組合が1990年(平成2年)に制定した記念日。

    日付は、紫式部の『源氏物語』において女性が光源氏に扇(おうぎ)を贈ったことに因み、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合わせとした。


  • スズランの日

    家族や友人、恩師などにスズランの花を贈り、贈られた人には幸福が訪れるというフランスの伝統行事の日。

    森の守護神セント・レオナードが修行の際、大蛇に襲われ瀕死の重傷を負いながらも大蛇を剣でうち倒した。 しかし彼の負った傷は深く、血だらけになって草の上に倒れ込んでしまう。そのとき、血で染まった大地から鮮やかな白いスズランが一斉に咲き彼の傷を癒した。 この伝説から、スズランの花を贈られた人には幸福が訪れるといわれている。


  • サラウンドの日

    2008年(平成20年)3月4日に社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)と社団法人日本オーディオ協会(JAS)によって制定された記念日。

    日付は、サラウンドのスピーカー配置「5.1ch」に因む。「サラウンド」の認知と普及を目的。


  • 語彙の日

    「実用日本語 語彙力検定」を実施している株式会社旺文社の生涯学習検定センターが制定した日。

    日付は「ご(5)い(1)」の語呂合わせによる。語彙力が低下していると言われる若者に語彙力の大切さを認識してもうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されている。


  • 省エネルギーの日(毎月1日)

    省エネルギー・省資源対策推進会議が1980年(昭和55年)3月25日に制定し、資源エネルギー庁が翌月4月1日より実施している。

    日付は区切りがよいことや、従来「省エネルギー月間」の初日(2月1日)を「省エネルギーの日」としていたものを拡大したことによる。地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約することを促すことが目的。


  • あずきの日(毎月1日)

    三重県津市に本社を置き「ゆであずき」「お赤飯の素」などの「あずき」製品を製造する「井村屋グループ株式会社」が制定。

    日付はかつて、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことに因む。


  • 釜飯の日(毎月1日)

    福岡県北九州市に本社を置く釜飯専門店「株式会社前田家」が制定。

    日付は同社が展開する直販店「釜めしもよう」の創業記念日である1995年(平成7年)7月1日の1日に因む。日本文化のひとつ釜飯をより身近に、より多くの人に食べてもらいたいとの思いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


  • 資格チャレンジの日(毎月1日)

    東京都文京区本郷に本社を置き、資格取得の通信講座を行っている株式会社フォーサイトが制定。

    月初めである1日に,自己啓発・転職・就職などで重要な資格とその取得について考える事により、資格取得への挑戦を促進し、より良き人生を目指してもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。



2024年5月2日の記念日・行事で使える、なぞなぞ&雑学クイズのネタは!

5月】に関連するブログ記事

IQテスト