上級なぞなぞ 問題011
工藤静香、杉田かおる、清水ミチコ。どんなに暑くても絶対にうちわを使わないのは誰?
工藤静香、杉田かおる、清水ミチコ。どんなに暑くても絶対にうちわを使わないのは誰?
工藤静香、杉田かおる、清水ミチコ。どんなに暑くても絶対にうちわを使わないのは誰?
お笑い芸人の太郎君は、ある番組の収録のときギャグがすべってしまいました。後日オンエアを見ながら食べたチョコ菓子の品名は何でしょう?
お魚達で自動車レースが行われました。トップを走っていたタイ選手が、ライバルにわざと体当たりされて負けてしまいました。さて誰にぶつけられたでしょう?
あるモノは、旅に持っていくととても便利で、もし遭難したら「伸ばす」と食べられるという?それはいったい何?
カタカナ2文字が大喧嘩しました。何と何でしょう?
通常はすごく大きな音がしますが、後ろに「と」をつけると静かになるものって何?
ある夜、恐がりの山田さんの家に泥棒が入ってきましたが、読んでいた新聞を武器に見事に泥棒を追い払いました。いつもは恐がりなのに、どうしてその時には勝てたのでしょう?
小学校の1年生と2年生だけで、避難訓練をしたら、とてもスムーズにできました。さて、どうしてでしょう?
新人お笑い芸人の太郎君、初舞台でものすごくあがってしまい、お客さんは満足しませんでした。ギャグがすべった一番の原因は何でしょう?
ハブとマングースが、道でバッタリ出くわしました。ところが喧嘩にならず、どちらかがすぐにどきました。さて、どいたのはどちらでしょう?
Q.ケンさんは、忙しい彼女を待つばかりの生活をしていました。そんな二人に訪れたものとは? etc.10問
Q.AさんとBさんが食事の約束をして、それぞれの車でレストランに向かいました。Aさんの車は途中でパンクし、Bさんの車はガソリンがなくなりました。レストランに着いた二人でしたが、いざ食事をしようとすると、ど etc.10問
Q.何も考えずに穴の下にいると、何が見える? etc.10問
Q.次の製品の中で、いつまでたっても古くならないのはどれ? チーズ、生ハム、納豆。 etc.10問
Q.ある数にふたをかぶせると4分の3になってしまいます。その数とは? etc.10問